相続税のご相談なら福岡市南区・高宮駅から徒歩1分
福岡の税理士 あんしん税理士法人
福岡あんしん相続情報センター
福岡県福岡市南区大楠3-18-15 グランド大友1階
受付時間:8:30〜17:30(土日祝祭日を除く)
今、「終活(しゅうかつ)」という言葉が広まりつつあります。
大学生らの「就活」が社会人としての人生のスタートであれば、「終活」は、人生の最期を迎えるにあたってするべきことを総括する活動です。以前、話題になった生前葬のようなものも「終活」の一つでしょうか。
2015年の税制改正にともない、相続税を支払う必要のある方が増加したと言われています。
当センターの所在する福岡市南区でも、住宅を持っているだけで相続税の対象となる方が増えています。
後に残された方々が、相続を巡って争ったり多額の納税資金のために苦労したりといったケースはますます増えていくでしょう。
当センターでは、こんな時代だからこそ、ご自身の相続の対策を「終活」の一つと考えることを提案します。
相続税の対策は、実際に相続が発生してからではなく、早く始めれば始めるほど打てる対策は多くなります。
当センターでは、生前に相続税の申告書を作成することで、対策を行うことにより相続税の金額がどれだけ減ったかをわかりやすくご説明致します。
相続税申告書作成料金
相続税申告基本報酬 | 250,000円 | ||
財産評価基本報酬 | 財産総額×0.3% | ||
財産加算 | 土地(路線価区域) | 40,000円/1区画 | |
土地(倍率地域) | 5,000円/1区画 | ||
家屋 | 5,000円/1区画 | ||
有価証券(上場銘柄) | 8,000円/1銘柄 | ||
非上場株式 | 100,000円〜/1件 | ||
相続人の数 | 50,000円/1人 | ||
準確定申告作成料 | 40,000円〜 | ||
出張が必要な場合 | 40,000円/1日+実費交通費 |
相続税シュミレーション料…上記、相続税申告書作成料金の1/10
相続シュミレーションを行った方の相続が実際に発生した場合には、相続発生時に見積りした相続税申告書作成料金を上限に、それまでお支払いいただいた相続税シュミレーション料金を値引き致します。このことにより、相続税申告において債務として計上できない相続税申告書作成料金を、生前に相続人が負担することにより、実質債務として計上するのとするのと同じ効果があります。
事例1. 相続財産8,000万円
相続財産 | 自宅家屋 | 1,000万円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自宅土地(路線価区域) | 2,000万円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
普通預金 | 2,000万円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生命保険 | 3,000万円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相続財産総額 | 合計 | 8,000万円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共同相続人の数 | 配偶者、子供1人 | 2人 |
基本報酬 | 250,000円 | |
財産評価報酬 | 8,000万円×0.3% | 240,000円 |
財産加算 | 自宅家屋 | 5,000円 |
自宅土地(路線価区域) | 40,000円 | |
共同相続人の追加 | 50,000円×1名 | 50,000円 |
小計 | 585,000円 | |
消費税 | 46,800円 | |
合計 | 631,000円 |
お困りの方はお気軽にご連絡ください。お客さま一人ひとりに最もふさわしい解決策を一緒に考えさせていただきます。
福岡あんしん相続情報センターのホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。